10月28日 (火) 糸魚川は雨
今日は雨にタタラレた~!
白馬は晴れていたので天気予報も確認せずに、ルンルン気分で日本海へ…!
今回はサーフからのアオリイカ&イナダ狙いでと決めていたので、
狙いをつけていたポイントへ…!
ところがギッチョンチョン…、糸魚川は強風&ドシャ降りで海は大荒れでっせ~~~
しょうがないのでサーフからは諦めて、風邪裏を求めていつもの堤防へ…!
内海なら何とかなりそうかな…?
アオリイカもそろそろ大きくなっているので、エギも3.5を選択した。
ウネリも強く多少の濁りもあるので、カラーは赤金に、しかも鉛チューン!
ロングキャスト~着低~3段シャクリ~着低確認~シャクリ~んッ~!
ノッタ~イカだ~!
気分最高~~~絶好調~~~よッ!あんたが大将ッ!!!!!
よっしゃ~ もう一丁~ キャスト~ バッチ~ンッ!
きゃ~~~エギが吹っ飛んで行っちゃったよ~当りエギが~ ガックシ。。。。。
ツキも一緒に飛んで行っちゃったのね~~~!
雨にも…、風にも…、波にも…、濁りにも負けずに…、
ギジハタ狙いにチェンジ、そしたら…、
午後からは雨は止んだものの、凄い風でした。

キジハタ~~~!
23cm位、そんなには大きくはないがなんつってもキジハタです!

胴長20cmチョイですかね~!

大小さまざまです!

なんだかんだと言っても、アオリイカ&キジハタと相変わらずに楽しい海でした!
今日はやはりイナダ君の姿を見ることが出来なかったのですが、
スズキ君の姿は確認できました。
次回はフライロッドを持っていって、スズキ君狙いも面白そうですよね~!
スポンサーサイト
10月24日(金) 雨
最近の話題はアオリイカだのイナダだのと、もっぱら海の話題が多かったのですが、
(禁漁じゃ~しょうがないか…?)
そんなおり、今日は大阪のT中さんの海外釣行をご紹介したいと思います。
大阪のT中氏は釣りに行った事がない国が『世界でたったの2カ国のみ…!』
しつっこいようですが、行ったことのある国じゃ~ないですよ!『行った事がナイ国がですよ…!』
なんと言うお人なんざんしょ。。。。。。
以下、T中氏のメール文を拝借して…、
『川の名前は私も忘れてしまっています。
白馬で最後の釣りもまあまあな感じで今シーズンも終了!ではなくて、
スペインに行ってきました。2日間でしたが、我々が泊まった街は、ピレネーのふもとの
Arenという小さい街です。
スペインは11月末まで釣りOKとのことです。さすがにピレネーの高いところは
もう寒すぎてダメのようで、下流部での釣りになりました。
バルセロナから約300km、車で約3時間半てなところです。
スペインでは、フィッシングライセンスとCOTO Permissionというやつが必要で非常にややこしいです。
COTOというのは短い部分は約2km、長いと15kmくらいあるようでどこから、どこまでがどこのCOTOか?
まったく見当つかないのでガイドさんがいないととんでもないことになるようです。
もし、COTO Permissionを持ってないのを見つかると320ユーロの罰金、ロッド取り上げの刑に処せられます。
我々の雇ったガイドサービスは日本人が始めてということで、我々のことをすごく歓待してくれて、毎晩夜中までワインやらウィスキーやらわけのわからん変なやつやら、酒の飲み放題で、帰りの飛行機ではずっと気分最悪でした。
1日目は、
最下流部の木の茂った藪沢のようなところでニンフフィッシングでした。
そこでは、トロフィーブラウンが釣れるということでがんばりましたが、
なんと1回すごい大当たりがあって(たぶん50cmオーバー)、
ガイドからティペットは4×だから、絶対に魚を走らすな!
といわれていたのをすっかり忘れてしまい、いつものごとくドラッグを効かせてと思って走らせたら、なんとやぶの中に入られてブレーク!
後は最大30cmてなやつを10匹くらいで終了。ちょっとがっかりでした。
2日目は、
イグサのような密林の川を歩かされます。
なんと深さはほとんど胸くらい、ウェーダーの中は水だらけ。でしたが、なんと、
スプリングクリーク様の流れのところどころで、45cmくらいのブラウンがもぁ~、もぁ~と
ライズを続けているじゃあ~りませんか。もうよだれタラタラ。しかし!まわりは、イグサの密林。
ガイドは4×のティペットに#18をつけろ!となんとも理不尽な発言をします。
6×なんかつけて魚を走らせたら、イグサの密林に入り込まれて万事休す!
魚がかかったら、とりあえず引っ張り出せ!ということのようです。
そいで持ってなんとも不釣合いなシステム?でスタート。(リーダーとティペットは非常に長かったですけど。)
しかし!食わない!ので、私の自慢の#14のCDCカディスを提案。
そいつを結んでフィーディングレーンに!もぁ~!食った!
その後は何せ引っ張る!引っ張る!#5の9フィートロッドはもう満月以上にたわんでしまって。
てなことで、5匹の45cmくらいのよく太ったブラウン君をゲットしました。大満足!
ガイドはそのフライをくれ!となんと理不尽なことを!とは思わず、数個あげてきました。
夜には酔っ払いながらタイイングも見せてあげました。』
写真、見てやってください!




『では、またお会いできる日を楽しみに。』
だって~~~!
いいなぁ~ いいなぁ~ いいなぁ~! いいなぁ~ いいなぁ~ アブラ鰭の魚!
海外に行けないオイラは来週も海だぜ~~~~~っと!!!
10月22日(火) 晴れ
先週に引き続き、今日も海へ~~~!
行き掛けにいつもの釣具さんに立ち寄って、まずは今日の情報と先週当りだった
オレンジイエローのエギを2個仕入れてっと!
いつもの釣具屋さんにて、
このブログにいつも書き込みをしてくれてる、白馬のしんD3さんと嬉しい遭遇です。
しんD3さん!お声がけ有難うございました!
さてさて、
釣具屋さんの情報だと、『イカは上がっていないみたい…ですって!』
何処に入ろうかと思案しながら、とりあえずいつもの堤防に…!
べたべたのベタナギ~アオリはまったく釣れてる気配なし~です!
そんなこともあろうかと思ってジギングロッドも準備してきてたので、
イナダ狙いにチェンジです。
しかし、何度キャストしても追っかけては来るものの食っては来ない…!
水面近くで一度だけ、『バシャン』としたのですが…それのみ。。。。。でした!

先週と大違いで、これのみです…さみしぃ~~~!

イナダはかなり寄って来てる見たいですが、地合かな~?
ナブラも無かったし~残念ッ!
10月14日(火)曇り
ここんと頃は相変わらず、休みになると海に行ってま~す!
今日ももれなく、アオリイカ&青物&キジハタ狙いで海~へ!
と言うのも昨夜、アオリイカの
師匠に約800gのキジハタを頂き、
心ここにあらずで夜も眠れずでした!
そのキジハタ、見た目40cmはあろうかと思われる大物です。
おいらも30cm弱のキジハタは何匹かはゲットしたがこんなヤツには。。。。。
先日からキジハタ…、キジハタ…と騒ぎまくっていますが、
なんせこの魚の旨いことったら…!
そりゃ~なんてたって、超高級魚ですから…!
今日の夕めしは、そんなキジハタを丸ごとパックリいかせて頂きました!
そうそう、なにはともあれ今日の釣りについて、先にご報告を…!
ロッド、リール、クーラーボックス等、その他シコタマの道具を担いで汗だくになりながら、
やっとの思いで現着…!
早速、エギングでっと…!
キャストしようかとロッドを振上げたとたんに目の前でナブラです!
しかもアオリイカを追いかけて…、
アオリは墨をバッ~と吐いたがイナダにゃ~勝てません!
あぁ~~~ジグだぁ~ジグ。。。。。もたもたしてんじゃぁ~ねぇ~よ~!
おめぇ~何年釣りやってんの~?
とき既に遅し。。。。。。。。。。。。。。。。。あぁ~あッ!
その後ナブラはなしで、エギやらジグやらを投げまくって…!
昨夜頂いたキジハタ~!

今日の一品、キジハタのグリル!
香草を乗せグリラーでじっくりと焼き上げて余分な油を落としてから、
白ワインのフランベで仕上げます!

ムチャクチャうめぇ~でごんした! 半身とアラは鍋で頂きやんした!
なんだかんだと言いましたが、イナダ君もゲットしましたでしたよ~!

もちろんアオリイカも5ハイゲットです!

このほかにも、小アジを沢山…、今日はなんと楽しい釣り&なんと超贅沢な食事をしたのでしょう…!
釣師のみが堪能できる贅沢。。。。。
しろQ様ご馳走様です!
今日は早めで終了しちゃいました!
10月9日 (木) 晴れ
白馬の山々も薄っすらと色づいて、紅葉し始めた感があります。
八方、栂池、鎌池などの見ごろも10月中旬~11月初旬と予想されています!
ここ数日は朝晩もめっきり冷えこんできて、気がつけばもう冬、なんてとこに…!
そう言えばスキー場の近辺もなんやら慌しくなって、いよいよ冬の準備も始まったようです…!
そんな気配を感じて、短い秋の味覚を探しに(探しにったってすく゛近くだぁ~)行って参りました!
『毎年のこったで~ あるところはとうに知ってるだども~なぁ~!
とりあえず行ってみんべ~~~』
ものの一時間もしないうちに、『ほれ~このとうりだぁ~~~!』
白馬は海幸も山幸も、海までは車で40分程走るけどね~!
都会にいたときにくらぶれば、なんてことねぇだぁ~~~!
今日は秋味をご相伴にっと!きのこ鍋~テカッ!

真っ赤に色づいたナナカマド!

早ければ11月中旬にも雪が降ります。
白馬で短い秋を感じるには、やはり紅葉ときのこ狩りが一番です!
我先に 枯葉をめくる きのこ狩り
お粗末ッ!
10月7日(火) 晴れ
ほんとはねッ!
昨日の夜から、キジハタを釣りに行きたかったので~す!
昨夜は久しぶりのキジハタ狙いで、ワクワクしながらアレヤコレヤと
車に放り込んでっと…!
ほんじゃ~行ぐべぇ~なッ!ルンルン気分で『ゴゴッゴ~~~!』
途中の小滝あたりで、ありゃりゃッ~!なにやら雲行きが…?
糸魚川に入ったら雨、しかも強風ときた~~~!
それでもいつもの釣具屋さんで情報を仕入れる為に寄ったのでしたが、
『雨は何とかなるが~、風は止みそうも無いなぁ~!』とのことで一先ず断念…!
しかも、キジハタは夏なので時期的に難しそうとのこと。。。。。。。
気分は釣りモード全開だったのですが、トホホホ…残念ながら出直しです…!
天気も回復で、今日はまたもやアオリイカをやっちまっただぁ~~~!
ガハハ…いいサイズです!
ドラグがちっと鳴っちゃったりしたぞう~!

あとはこのサイズを7ハイ、なんか上手くなったのかぁ~~~?

外道でタコ~!

スレているのか寄って来てもなかなか乗りません!
『早く抱けッ抱けって…!』怨念を込めた独り言が思わず…!『抱けって~!』
釣りをしていない人が聞いたら。。。。。ねッ!変な人ッ!
まるでフライにソッポを向いたイワナのようです!
10月2日(木) 晴れ
渓流も禁漁になり、暫くは『ぼ~っと』するのかと思いきや、とってかえしてすぐさま海~~~って!
切り替えしが早くねぇ~!
デヘへ…行っちゃいました。
この方も今日行ってますよ~!
昨日の夕方に釣具屋さんにいるって、電話がありましたですぜ~!
きっとエギングセット(ロッド&リール)を買っちゃっていますよ~!
勿論、エギも高級品を大量に…大人買いですぜ~(笑)
さて、昨日はトータル11パイゲットで、墨を吐きながらもバラシしたのが2ハイでした!
サイズも前回よりは一回りでかくなっており、楽しめましたです!ハイッ!
まずは手前から順にやって行こうかと思い、キャストしたとたんからズッシリと乗りました。
前回の敗因を考えながら、今回は特にホール中のラインのふけ方に注意したのですが、
確かに、沈下速度よりも早く引かれるたびにシャクりをいれると乗ってくることが多かったです。
さらに、錘をまいてエギのチュ―ニングもしたり、あれやこれやと思いつくことをやってみました~!
結果、満足のいく釣りが出来て超楽しかったでござんした!
おいらの隣にいた餌釣りのオッちゃん、いいキジハタが4本クーラーに入っていましたよ~!
夜釣りもしくは日中の穴釣りでいけるので、今度狙ってみようかな…?なんて…!
もう~やめられなくなっちゃう~~~!
初アオリイカ

絶好調~~~!

前回の雪辱を晴らして気分爽快! 有頂天!
暫くはドップリと海に嵌まってみようかなぁ~~~の心境です!
10月1日(水)晴れ
昨日は、長野の釣友T中氏、M嬢と連れ立って今シーズンの最終日を
楽しみに出かけました。
天気予報では雨だが、まるで祝福されているかのごとくに予報とは逆に
澄み切った秋晴れで今シーズンを締めくくるには最高の条件、
白馬の山々に感謝しながらの最終釣行となりました!
山を眺めては感動し、川に入ればワクワクし、イワナが釣れれば歓喜し…!
愛妻の心のこもったオニギリを食べ、白馬三山を眺めては『いいなぁ~!』を
連発していたT中氏…!
ムチャクチャ楽しかったですね~!
もちろん、イワナも沢山遊んでくれましたしね~!
これで心置きなく来シーズンまでもてそうです!
私達と同様に、先週末は禁漁間際とあって、これまた沢山の方々が今シーズン
最後のFFを楽しんでいかれました。
千葉のM原氏、滋賀のN野氏、T澤氏、静岡のK林氏、大阪のT中氏ファミリー、
神奈川のH谷氏、
皆さん、今シーズンの有終の美を…!それぞれの竿納めを…!
でかいのも…、小さいもの…、来シーズンにつながる一匹となりましたでしょうか…?
絶景の白馬槍

まずはハイポーズっと!

爽やかな釣りでしたね~!沢山のイワナと遊べて楽しかったですね~!

写真どころじゃないよ~!いそいそ…!

おいらも一枚撮っておこ~っと!

T中氏とM嬢のダブルヒット!

ここからは滋賀のT澤氏、N野氏の怒涛の尺上、5連発!!!
流石の一言です!いい竿納めが出来ましたね~お見事ッ!!!

お疲れ気味…?それとも、ちっと緊張気味かな~?(笑

ごっついヤツですね~見てやってください、ビンビンです!

秋色なのか?まるでゴールデンのようなイワナ!

どれもみなネイティブないいイワナですね!精悍そのもの!
素晴らしい胸ヒレ!完璧です!

M嬢の尺上!なんか負けそうな気がしてきた。。。。。

大阪のT中氏、相変わらずよく釣ります!

神奈川H谷氏、沢山のイワナと遊べましたね~!

H谷氏ゲットの31cm!

静岡のK林氏、納竿の一枚

おいら達の竿納め!

また来シーズン来ようね!なんか足取りがおもくねぇ~!

この日のためにとっておいた、特別なお酒です!
大阪のM永さん、K嬢さん、うんめぇ~!今までとっておいて良かった~!

今シーズンもついに、終了してしまいました。
早かったですが、沢山の思い出を皆様から頂き感謝しております!
来シーズンも皆様とお会いできるのを大変楽しみにお待ちしています!
大変有難うございました。
また、一緒に釣りにいきましょう~!